そうめんとひやむぎの違い!色付き麺には理由があった!更新日:2019年5月28日公開日:2016年4月18日雑学 「あれ、ひやむぎの方が太いんだっけ??」 ひやむぎを暖かい付け汁で食べていた夫がぽそっと言いました。 それに対する私の答えは・・・ 「うん、そう・・・、のはず・・・」 という、何とも曖昧な返事(汗) つるつる♪と食べられ […] 続きを読む
土用の丑の日!2020年はいつ?意味も一緒に紹介します!更新日:2019年12月31日公開日:2016年4月15日2020年のこと土用の丑の日 夏本番になると、スーパーやうなぎ屋さんの店先で見かけるのが『土用の丑の日』! 土用の丑の日って『この日!』って決まってなくて、毎年変わっていますよね。 こどもの日みたいにバシっと決まっていれば一々調べなくていいから楽チン […] 続きを読む
七夕飾りはいつから飾る?片付け方も併せてご紹介!更新日:2022年7月15日公開日:2016年3月27日移動用 七夕飾りの輪飾りって、無性に金や銀の折り紙で作りたくなりません?? 通常カラーで作る輪も可愛いけど、キラキラしてる輪がたくさん混ざってると子供たちも喜びますしね♪ キャーキャー言ってはしゃいでる姿がとっても可愛いんです。 […] 続きを読む
七夕飾りの意味と由来!知ると飾りを作るのが楽しくなるよー!更新日:2022年7月15日公開日:2016年3月19日移動用 7月7日の七夕が近づくと、ウチの近所のスーパーでは、買い物客がお願い事を書いて飾れるようにと大きな笹と短冊が用意されているんです。 子供たちは大喜びで短冊を書いて飾るんですが(去年はプリキュアになりたいって書いてました^ […] 続きを読む
七夕の由来を簡単に!これで子供向けの説明もバッチリ!更新日:2022年7月15日公開日:2016年3月15日移動用 7月7日といえば七夕! 私の出身地では、七夕の日は子供たちが近所を回ってお菓子をもらえるという、子供心に超楽しみな、特別な日でした。今もやっているのかな? 現在は関東地方に住んでいるので、お菓子をもらいに近所を回る子供た […] 続きを読む
端午の節句の意味と由来を簡単に!超わかりやすく解説します!更新日:2022年7月15日公開日:2016年3月4日移動用 5月5日といえばこどもの日ですか? 端午の節句ですか? 近年、なじみが深いのは『こどもの日』ですよね。 こどもの日は昭和23年(1948年)に『こどもの日』として制定されました。それ以前は端午の節句として、男の子のお祝い […] 続きを読む
口唇ヘルペスになった!原因は?病院行かなきゃダメなの?更新日:2022年10月13日公開日:2016年2月29日身体の悩み ピリピリ、チクチク、ムズムズ・・・。 唇がなんか変だなーと思ったら、数時間後には赤く腫れたり水ぶくれが出てくる口唇ヘルペス。 なんと義父の葬儀の朝に発症したこともあり、 色々あって、たった1日で医者も驚くぐらい悪化。私も […] 続きを読む
デカフェ、カフェインレス、ノンカフェイン!違いはコレだ!更新日:2019年5月28日公開日:2016年1月8日雑学 我が家には2人の幼児がいることもあって、普段はノンカフェインのルイボスティーを皆で飲んでいるのですが、うっかり切らしてしまいまして。 ハッと気が付いていつものルイボスをネットで注文するも、時すでに遅し。 年末だったので、 […] 続きを読む
雛人形を出す日!2023年はいつが良い?バッチリ調べたよ!更新日:2022年7月15日公開日:2015年12月31日移動用 3月3日はひな祭り♪ 我が家では長女の時に義母に雛人形を買ってもらいました。現在では姉妹共有のお雛様です。 うちは飾るスペースが少ない上に猫がいるので、コンパクトなタイプのパールピンクの六角ケースに入った親王飾りを選びま […] 続きを読む
2月3日が節分の理由!子供向けの説明もぬかりなく!更新日:2022年7月15日公開日:2015年12月15日移動用 これは我が家で実際にあった話なのですが、当時は「ひゃっ!」ってなりました(汗) いや、全然考えてなかった・・・ なんか、鬼さんがくるんだよーとか何とか、適当にごまかした覚えがあります・・・ 現在6歳と3歳になった娘たち。 […] 続きを読む