【恵方巻き】大人・子供におすすめの具材は?決まりはあるの?公開日:2019年12月18日節分 私が子供の頃は、節分といえば豆まき!だったのですが、最近では豆まきにプラスして恵方巻きがすっかり定着していますよね! 元々、大阪にあった風習に目を付けたセブンイレブンが『恵方巻き』として売り出し、2000年代に全国に広ま […] 続きを読む
一夜飾りがダメな理由4つ!子供向けに超わかりやすく説明!更新日:2021年1月12日公開日:2019年6月4日お正月子供向け 12月も末日に近くなると何だかバタバタ忙しくて、お正月の準備がギリギリになってしまったー!ということありませんか? 本当のギリのギリになってしまった時でも、飾らないよりは飾った方が絶対にいいはず!と思っていたのですが… […] 続きを読む
インフルエンザで学級閉鎖!子供は元気でも習い事は休むべき?更新日:2019年5月28日公開日:2019年4月24日学校のこと 学級閉鎖の何が困るって、我が子が元気でも学校が休みになってしまうこと。 (学級閉鎖は各学校の判断に任せられることが多いから、クラスのお休み人数への関心の高さが半端ではありません(;’∀’)) 上記 […] 続きを読む
新紙幣はいつから?変わる理由と現行の紙幣との違いは!更新日:2019年5月28日公開日:2019年4月15日雑学 慣れ親しんだお札が新しいお札に変わる(; ・`д・´) 新元号発表とやや重なったのもあり、大々的に取り扱われた感じはしませんでしたが、結構衝撃的なニュースでしたよね。 現行の紙幣が、変わってから15年経っていたというのも […] 続きを読む
今年(2021年)の夏至はいつ?特別な習慣はあるのか調べてみた!更新日:2021年1月13日公開日:2019年4月10日今年(2021年)のこと夏至・冬至 先日カレンダーを見ていて、夏至の項目に目が留まりました。 冬至はゆず湯を楽しめる日♪という風にインプットされているのですが、 夏至って… 夏至って何するんだろう???(; ・`д・´) 夏至について余り考えたことがないと […] 続きを読む
ゴールデンウィークの由来!始まりや語源を調べてみたよ!更新日:2019年5月5日公開日:2019年3月13日ゴールデンウィーク 現在ゴールデンウィークに含まれる祝日は、 ● 4月29日 昭和の日 ● 5月3日 憲法記念日 ● 5月4日 みどりの日 ● 5月5日 こどもの日(端午の節句) の、この4つですよね。 ここに前後の土日や、5月1日のメーデ […] 続きを読む
雛人形を飾る意味!子供向けの簡単な説明はコレ!更新日:2019年5月28日公開日:2019年2月14日ひな祭り子供向け こんにちは! お雛様が可愛くて可愛くて、娘たちよりひな祭りを心待ちにしている、ブログ管理人のあいねです(๑´ㅂ`๑) 去年、知りたい盛りの子供たちに雛人形のことを聞かれた時、かるーく、 『女の子が元気に大きくなりますよう […] 続きを読む
おせち料理の中身と意味!子供に食べて欲しい意味だらけだった!更新日:2019年5月5日公開日:2018年12月25日お正月 こんにちは、ブログ管理人のあいねです(๑´ㅂ`๑) あっという間におせち料理の季節ですね! (時間の流れるスピードが恐ろしい!(; ・`д・´)) 私が子供のころは、おせち料理が登場してもあんまり嬉しくなかったんですよね […] 続きを読む
正月に鏡餅を飾る意味は?飾る期間はいつからいつまでなの?更新日:2019年5月5日公開日:2018年12月21日お正月 こんにちは! お正月の準備を始めようとすると、つい鏡餅から探してしまう、ブログ管理人のあいねです! (上にみかんがちょこんと乗ってる鏡餅、可愛いですよねー(*^^*)) うちの子も餅&みかんが大好物なので、スーパーなどで […] 続きを読む
成人の日とは?意味や由来を超わかりやすくご紹介!更新日:2019年5月5日公開日:2018年12月1日季節の行事成人の日 こんにちは! ブログ管理人のあいねです(๑´ㅂ`๑) 成人の日って、昔は1月15日でしたよね。お年玉付き年賀はがきの抽選発表日も1月15日だったので、子供の頃は成人の日というよりそっちの意味で覚えていたりして。 (一番良 […] 続きを読む