12月も末日に近くなると何だかバタバタ忙しくて、お正月の準備がギリギリになってしまったー!ということありませんか?
本当のギリのギリになってしまった時でも、飾らないよりは飾った方が絶対にいいはず!と思っていたのですが…
ギリのギリだと、アウト!だということが発覚しました!ガーン!
一般的に大晦日に正月飾りを飾る『一夜飾り』のことです。
調べてみるとアウトな理由が4つもあったんですよね…。
というわけで今回は、一夜飾りがダメな理由をご紹介します!
最後に子供向けの説明も載せてありますので、そちらもどうぞご覧ください!
ギリギリアウト!な理由4つ!
- 歳神様に失礼
- 歳神様がいらっしゃる日に、そもそも間に合わない!
- それどころか昔の暦だと12月30日が大晦日
- 葬儀を連想させるから縁起が悪い
この中で私が興味を引かれたのは②と③です!
ですがとりあえず、順番にみていきますね!
歳神様に失礼
歳神様はそもそも今年1年私たちを見守って下さる福の神様。
福の神様を迎える準備を、時間ギリギリで手早く済まそうなんて、やっぱり失礼にあたりますよね。
歳神様がいらっしゃる日に、そもそも間に合わない!
歳神様がいらっしゃるのは1月1日だと私は思っていたのですが…
なんと、31日の早朝にいらっしゃっているのだそうです!!!
(歳神様は1年中いらっしゃるという考えもあり、31日の日に旧歳神様と新歳神様で、引継ぎを行うという説もあるのだそうですよ!)
31日にいらっしゃるのでは、31日に飾っていたら間に合わない…
歳神様をお迎えする準備ができてない、つまり歳神様は来なくても良いと解釈されてしまうのだそうです。
せっかく家まで来てくださっても、玄関先でUターン…
なんて、悲しすぎますよね!
歳神様がいらっしゃらない状態で新年をスタート…ということになってしまいます。
昔の暦だと12月30日が大晦日
現在の1年を365日とする太陽暦(グレゴリオ暦は)、日本で採用されてからまだ150年程しか経っていません。
それ以前に日本で使われていた太陰太陽暦だと、新月を1日として、次の新月でまた1日に戻るというのが1か月のサイクルだったんですね。
この旧暦では、1か月がだいたい29日~30日だったそうです。
(大の月が30日、小の月が29日とされていた)
というわけで歳神様がいらっしゃる31日の前日30日に飾るのは、旧暦だと大晦日にあたるため『一夜飾り』になると考えられています。
(※ 30日に飾るのは良いとされる説もあります。)
葬儀を連想させるから縁起が悪い
こちらはとても有名な理由かなと思います。
葬儀は前々から準備するようなものではなく(段取りなどは終活として事前に決めてる場合もあるかと思いますが)、基本的には突然訪れた身内の不幸に対処する形で、葬儀の祭壇などを準備しますよね。
一日でお正月飾りを準備する『一夜飾り』が、この葬儀を連想させてしまうので、縁起が悪くNGとされているんです。
①と④はなんとなく知っていたのですが、新旧の歳神様が引継ぎをなさるという説があるとは!
お顔を突き合わせて、その家その家の情報を伝達しているのでしょうか…
(メモを取っている姿が目に浮かんでしまいました)
- 正月飾りはいつまでに飾る?
- 28日が最適!
29日だと二重に苦しむ、30日は旧暦では一夜飾りになるという考えもあります。
※ 諸説あるので、それぞれの考え方で、30日に飾ってもOKとする説もあります。
正月に鏡餅(とその上に乗ってるミカン)は私的に正月No1アイテムだと思うのですが、飾る期間がいつからいつまでかが謎。知っとく?
子供向けの説明を小話風にお届け!
①と②と④をあわせて説明するのがわかりやすいかな?と思いますので、その路線でいきますね!
お母さん、まだ正月じゃないのに、鏡餅を飾っていいの?
いいのよ。お正月の前に用意しておくんだよ。
へー。
なんで??
お正月は、福の神様を迎える日だからだよ。
福の神様は31日の朝にいらっしゃるから、その前に準備をするの。
えっ、神様が31日にくるの?
実はそうなの!
前の神様と新しい神様が、うちのことを話し合うんだって。
えー!面白い!
でも今日はまだ28日だよ?
違うの、今日がギリギリなの!
えっ。
だって31日にくるんでしょ?30日でも間に合うじゃん!
幸せを運んでくれる神様を迎えるのに、前日にパパっと準備するっていうのはとても失礼だよね?
だから30日はダメ。
あー、そっかぁ。
29日も、二重に苦しむっていう意味になるからダメなの。
二重に苦しむっていうのは、苦しいところに、もっと苦しい思いをするっていうことね。
それはやだー!
そうだよね。
だから今日(28日)が神様に失礼にならないギリギリの日なの!
それに、28日は縁起がいいんだよ!
え、なんで?
8を漢字で書くと下が広がっているでしょう?
これはだんだん良くなっていく、という意味があるんだから♪
えー、そうなんだ!知らなかったー!
あ、でもさ!
30日でも、丁寧に準備すればいいんじゃない?
(そういう問題じゃなーい!)
実はもう一つ理由があってね。
歳神様がいらっしゃる前日に準備をするというのは…お葬式みたいでとっても縁起が悪いの。
えっ…
お葬式はとても急なことだけど、大体一晩で準備が整うの。
お正月の準備をお葬式のように1日でしてしまうのは、良くないことだと言われているんだよ。
…わかったかな?
うん、わかった!
…わりと長かったですね!
サックリ簡単に伝えたい場合は、最後のお葬式~のところだけでも良いかと思います!
後記
前日に飾る一夜飾りがダメな理由は…
① 歳神様に失礼
② 歳神様は31日早朝にいらっしゃるから
③ 旧暦には31日がなかったから
④ 一夜で準備をする葬儀を思わせるため縁起が悪い
国立天文台のサイトなどで旧暦のことを調べたり、とても楽しかったですし勉強になりました。
歳神様も正月にいらっしゃり数日滞在されて松の内に帰られるという説と、今回の理由の②のように、1年間滞在して次の神様に引継ぎを終えて1月1日の0時に帰られる、という説があるようです。
個人的には、1年間滞在して下さる方が嬉しいかも!と思います♪
でも神様に見られているなら…悪いことはできませんね!(; ・`д・´)
お目出たい行事では避けられる一夜飾りですが、一夜飾りでOKとされる行事もあります!
七夕飾りの輪飾りって、無性に金や銀の折り紙で作りたくなりません?? 通常カラーで作る輪も可愛いけど、キラキラしてる輪がたくさん混ざってると子供たちも喜びますしね♪ キャーキャー言ってはしゃいでる姿がとっても可愛いんです。 …