さつまいもを食べるとおならが出る理由は?本当に臭いの!?更新日:2019年5月28日公開日:2015年6月11日雑学 秋の味覚といえば真っ先に挙がるのはさつまいもでしょうか♪ 甘くてホクホクで、とっても美味しいですよね! 我が家の娘たちもさつまいもが大好きで、食卓にさつまいも料理が並ぶと歓声があがります(こんなことで喜んでくれる娘たちで […] 続きを読む
髪が傷む原因にビックリ!ついやっちゃうアレもコレも!?更新日:2019年5月28日公開日:2015年6月8日雑学 前回は友人美容師に、紫外線は髪をすごく傷めるんだよ、って教えてもらったことを元に記事を書きました。 髪の紫外線対策をほとんどしてなかった私は、リアルに (((( ;゚д゚))))アワワワワ となったわけですが、「それ以外 […] 続きを読む
紫陽花の色が変化する理由!あの成分がないから素敵なアノ色に!更新日:2022年9月13日公開日:2015年6月1日移動用 紫陽花の学名は「Hydrangea」(ヒドランジアまたはハイドランジア) ギリシア語で「水の器」を意味します。 しっとりと濡れる梅雨の季節の花・紫陽花にふさわしい素敵な学名ですよね。 特に日本は青系の紫陽花が多く、花びら […] 続きを読む
髪が日焼けするとどうなる?髪の日焼けを防ぐ方法も調べたよ!更新日:2019年5月28日公開日:2015年5月25日雑学 「髪のダメージのほとんどは紫外線が原因なんだよ~」 ポツリと言った美容師の友人の言葉を、口を開けて聞いていた(マヌケ面な)私。 髪の痛みの原因のひとつに紫外線があることは知っていましたが、髪の痛みの原因のほとんどが縮毛矯 […] 続きを読む
子供を助手席に乗せたい!危険かな?何歳からなら大丈夫?更新日:2019年5月6日公開日:2015年4月20日子供の安全 助手席は景色も良いしお父さん・お母さんも隣にいるから、子供はニコニコご機嫌! まさに特等席ですよね♪ でも 助手席って 何歳から乗せて大丈夫 なのか、気になったことはありませんか? もう年長さんだし、どうかしら? 小学生 […] 続きを読む
チューリップの花言葉!赤、ピンク、白、紫など色別に!更新日:2022年7月19日公開日:2015年4月3日季節の花と花言葉 チューリップには色別の花言葉と、品種ごとの花言葉があるのをご存知でしたか? 色も、童謡《さいた さいた》で出てくる 赤 白 黄色 の三色に加え、ピンクやオレンジ、紫など、可愛らしい色のチューリップがたくさんありますよね! […] 続きを読む
紫陽花の花言葉を詳しく!良い意味も悪い意味もたくさん!更新日:2022年9月13日公開日:2015年3月8日移動用 まず、花言葉っていうのは… というのは冗談ですが、 (幼児~小学校低学年くらいのお子さんをお持ちのご家庭『あるある』ですよね苦笑) 今回は、母の日のプレゼントや結婚式の飾り花としても人気が出て来ている紫陽花の花言葉につい […] 続きを読む
こいのぼり2020年はいつ出す?飾る意味と子ども向けの説明!更新日:2019年12月30日公開日:2015年2月26日2020年のことこどもの日子供向け 5月5日は「 こどもの日 」 こどもの日といえば、「菖蒲湯」に浸かって厄を落としたり、子孫繁栄を願って柏餅を食べたり、災いから守ってくれる鎧兜を飾ったり・・・・・・ 色々ありますが、中でも、こどもの日の代表格といえるのが […] 続きを読む
こいのぼりの由来!子供向けの簡単な説明もご紹介します!更新日:2022年7月15日公開日:2015年2月24日移動用 屋根より高い こいのぼり ~♪ 毎年5月5日のこどもの日が近づくと、晴天の空を優雅に泳ぐこいのぼりをあちこちで見かけますよね。 こどもの日の象徴として日本ではすっかりおなじみの光景ですが、なぜ池にいる鯉が空を泳ぐこいのぼ […] 続きを読む
こいのぼりの吹き流しの意味!五色を使う理由も調べたよ!更新日:2022年7月15日公開日:2015年2月23日移動用 屋根より高い鯉のぼりたちの、更に上。 風にヒラヒラとたなびく、派手な五色の吹き流し(ふきながし)って何のためにあるんだろうって思ったことありませんか? 吹き流しには鯉のぼり同様、とっても大切な意味があるんですよね。 今回 […] 続きを読む