医薬部外品と化粧品!どんな違いがあるの?調べてみた!更新日:2019年5月28日公開日:2017年2月11日雑学 皮膚炎を患ったことにより、若干痛々しいお肌の状態が続いている管理人あいねです。 最近サンプルで試したスキンケア用品がとっても良かったので、現品購入に至ったのですが、これが『医薬部外品』だったんです。 (皮膚の善玉菌を応援 […] 続きを読む
【紫外線】UVA、UVBの違い!正しく知って光老化を防ごう!更新日:2019年5月28日公開日:2017年1月26日雑学 紫外線には、実は3種類あることはご存知でしたか? UVA(紫外線A)やUVB(紫外線B)は良く聞く言葉だと思いますが、実はUVC(紫外線C)と呼ばれているものもあるんです。 紫外線は、その波長の長さでA,B,Cと分けられ […] 続きを読む
去年の日焼け止めは使える?使用期限と保存状態を要チェック!更新日:2019年10月29日公開日:2017年1月12日雑学 5月には紫外線A(uva/お肌の真皮にまで届く波長の長い紫外線)のピークを迎えるので、5月には日焼け対策を万全にしておきたいのが、美容やアンチエイジングに敏感なお年頃の、ブログ管理人あいね。 でも5月って、微妙な時期じゃ […] 続きを読む
新洗濯表示の意味一覧!覚え方が意外に簡単ってホント!?更新日:2019年5月28日公開日:2016年12月28日雑学 2016年12月から発売される衣料品のタグには、「新洗濯表示」が記載されることをテレビで知った私。 今まで日本国内で使用されていた22個の洗濯の絵表示から、海外の衣類にも使われている41個の絵表示に増えたんです。 41個 […] 続きを読む
2021年の恵方巻きはいつ食べる?食べ方のルールもチェック!更新日:2021年1月12日公開日:2016年11月15日今年(2021年)のこと節分 1月も半ばを過ぎるとスーパーなどの一角に現れる『今年の恵方は●●!』の広告。 一緒に恵方巻きの予約販売のチラシが置いてあることが多いですよね。 でも、恵方巻きっていつどうやって食べるんだっけ??? 恵方巻きといえば恵方を […] 続きを読む
【恵方巻き】2021年の方角は?恵方の決め方はどーなってるの?更新日:2021年1月12日公開日:2016年10月20日2020年のこと節分 恵方巻きといえば毎年決まっている方角を向いて、黙々と食べきると福がある・・・と言われている、節分の風習の一つですよね。 風習と言っても比較的新しくて、節分に恵方巻きを食べたことがないという方も多くいるのだそう。 近年では […] 続きを読む
おみくじで凶や大凶を木に結ぶのはなぜ?理由を調べた!更新日:2019年5月1日公開日:2016年9月30日お正月 家族や友達、みんなで集まってワイワイおみくじを引く時に、一番ネタになるのは「大凶」を引いた人ですよね笑 その場ではある意味オイシイ「大凶」ですが、心情的には持って帰りたくない・・・。悪い運気も一緒に持って帰ってしまいそう […] 続きを読む
おみくじの順番と意味!吉って何か微妙だけど実際どーなの?更新日:2019年5月1日公開日:2016年9月28日お正月 正月は夫の実家に行き、親族で初詣に行くのですが、そこで必ずおみくじを引きます。 大人も子供も全員おみくじを引くので、何が出たー?みたいな話になるのですが、『大吉』や『大凶』だと、話のネタになりますよね。(大吉よりも大凶の […] 続きを読む
初夢っていつ見た夢?一富士二鷹三茄子の意味もチェック!更新日:2019年4月10日公開日:2016年9月23日お正月 新年を迎えて眠りにつく際、「あ、これで夢を見たら、初夢だな~」なんて思ったりしませんか? 初夢はその名の通り、新年の夜に見る夢のこと。 でも新年って、 ● 大晦日が明けた1月1日の0時~のこと? ● それとも1月1日の夜 […] 続きを読む
七五三といえば千歳飴!意味や由来をしっかりチェック!更新日:2019年4月10日公開日:2016年9月8日七五三 七五三のお祝いをする中で、ある意味、子供が一番喜ぶのが「千歳飴」ではないでしょうか。 七五三では綺麗に着飾って、髪も可愛くして。それでも嬉しそうにしていますが、千歳飴を手渡した時の笑顔ったらもう笑 花より団子とは、まさに […] 続きを読む