助手席は景色も良いしお父さん・お母さんも隣にいるから、子供はニコニコご機嫌! まさに特等席ですよね♪
でも 助手席って 何歳から乗せて大丈夫 なのか、気になったことはありませんか?
もう年長さんだし、どうかしら?
小学生は大丈夫?
さすがに中学生はOK・・・よね?
うちの子は現在年長さんですが、助手席に乗りたい!乗りたい!とやかましいので、助手席に乗って大丈夫なのは何歳からなのか、危険はないのか? バッチリ調べてまとめてみました!
何歳なら大丈夫?
助手席に、身一つで乗れるのは身長が140センチ位からだそうです。
男女差はありますが、年齢にすると大体10歳半~11歳(小学校5~6年生)になるようです。
なぜこの年齢なのかといいますと、
シートベルトが140センチ以上の身長の人向けに作られているから なのだそうです。
車は、基本的に大人の体に合わせて作られているんですよね。
なので、140センチ以下の方が助手席に座ってシートベルトをしても、正しい位置につけられず、事故の時にシートベルトとしての機能を充分に発揮出来ない可能性が高いです。
事故の時の衝撃は想像以上
時速40km程度で衝突した時、身体にかかる衝撃は体重の30倍以上といわれています。
体重50kgの人では約1.5tの力が、体重10kgの小さな子供には300kgの力が一瞬のうちにかかります。
シートベルト未着用の場合、体が小さくて軽い子供は、ボールのように飛ばされてしまいます。
助手席で子供を抱っこして乗ってはいけないと言われているのはこのためです。
確かに、その通りだなと思いました。
事故の時、300kgもの力が加わる我が子を二本の腕で抱き止められる自信は、私にはありません・・・。
助手席でシートベルトを正しく装着出来ず、機能が充分に発揮出来ないと、小さな子供でしたら体がベルトをすり抜けてしまったり、ベルトが首やお腹にかかっていると思わぬ大けがに繋がってしまいます。
正しい(三点式)の位置
- 座席の背もたれは倒さず、深く腰掛けます。
- 肩ベルトの位置は肩の中心。
首にかからないようにして下さい。 - 腰ベルトは腹部ではなく、骨盤の位置で巻くように。
- ベルトの金具はしっかり差し込んで留めます。
(ガチッという音と、留めたあと外れないかを確認) - ベルトがねじれてたり、たるんでいたら手直しして下さい
※ 妊娠されている方の場合はこの限りではありませんが、ここでは省略させて頂きます。
では、140センチ以下の人が助手席に座ることは出来ないのでしょうか?
こちらもバッチリ調べてみました。
140センチ以下の子供は助手席に乗って大丈夫?
以下に、年齢別でまとめました。
特に後ろ向き専用のベビーシートは、事故の時にエアバッグの衝撃をモロに受けてしまいます。
車の説明書や、助手席のサンバイザーなどに、後ろ向き設置は厳禁との表記があると思います。
(事故や急ブレーキの時に赤ちゃんにかかる衝撃を分散させるため、ベビーシートは後ろ向きの設置が望ましいといわれています)
エアバッグは内蔵されている火薬に点火し、爆発の威力(時速100~300km)で膨らみます。チャイルドシートを正しく設置していないと、その衝撃で死亡・または重篤な怪我を負う可能性が高く大変危険です。
必ず、チャイルドシートや車の取扱説明書の指示に従って取り付けして下さい。
1歳~チャイルドシート △
前に大きくせり出している形のチャイルドシートは、事故の時にエアバッグの衝撃をモロに受けてしまい大変危険です。ご使用のチャイルドシートの取扱説明書に、前方エアバッグがついている座席での使用禁止と書かれていると思います。
どうしても助手席に乗せるしかない場合は、車の説明書などを確認し、座席を一番後ろまで下げて必ず前向きに設置して下さい。後ろ向きは厳禁です。
※ ハンドルなどがある運転席よりスペースが広い助手席は、運転席よりエアバッグが大きく作られています。
そのため、座席を下げて前向きに設置していても、エアバッグの二次衝突を完全に避けられるという保障がありません。
4歳~ジュニアシート △
背もたれ付きの、体全体をガードしてくれるタイプのジュニアシートです。製品によりますが、大体4歳以上、身長は100cm以上(体重15kg~)から使えるものが多いようです。
こちらも△なのは、取扱説明書に前方エアバッグが装備された座席での使用禁止と書かれているジュニアシートがほとんどだからです。
(2015年4月19日の時点でTAKATA、コンビ、アップリカ、エールベベの4社のHPに載っているチャイルドシート・ジュニアシートの取扱説明書全てに、ざっとですが目を通しました。後述します)
ちなみに、ジュニアシートは体を固定しないので、特にうたた寝している時などに体制が崩れ、そのまま事故が起こるとシートベルトの機能が発揮出来なくてかなり危険です。
安全性という意味では、7歳頃まで使える5点式ベルトのチャイルドシートもあります。
6歳~ジュニアシート(背もたれ付き推奨・おしりの下だけ) △
こちらも△になっているのは、前方エアバッグが装備されている助手席には取り付け出来ない、とされているジュニアシートが多いからです。
背もたれ付きジュニアシートは、大体100~150cm以下の身長の子供を対象に作られているようです。
何だか窮屈そうに感じると思いますが、背もたれを上げるたびにスペースが広くなりますので、シートベルトが適切な位置にくるように座っていられない子供には、背もたれ付きのジュニアシートを使用するのが安全だと思います。
おしりの下に置き座高を底上げしてくれるブースターシートは、身長が120~130cmの子供が使用しても、製品によっては肩ベルトが首にかかることがあるようですので、注意が必要です。
必ずお子さんの体格に合ったものを使用して下さいね。
※ おしりの下だけのブースターシートでも、取扱説明書に前方エアバッグが装備された車には取り付け出来ない、と記載されているものが多いです。必ず説明書を確認して下さい。
10・11歳~(※ 身長140センチを超えたら) ○
個人差・男女差があるようですが、平均的には10歳半くらいから身長が140センチに届くようです。
140cmを過ぎて、シートベルトが肩・腰ともに適切な位置に締められるようになりましたら、最低限大人と同じ安全性は確保できていると考えられます。
ちなみに、海外では助手席は『キラーシート』と呼ばれている地域があり、10歳または12歳未満の子供を助手席に乗せてはいけない、と法律で定められていることも少なくありません。
(JAFの海外サポートページに、国際自動車連盟が調査したという海外のチャイルドシート・シートベルト使用義務が載っています)
近所のスーパーに行く時など、近いからいいかなとうっかり子供を助手席に乗せてしまいがちですが、(特に6歳以上であれば法律違反にはならないですから)事故は「ちょっとそこまで」と気軽に近場に行く時(~25km圏内)に多く起こっているそうなので、余計に強く言われているのかもしれません。
最後になりましたが、チャイルドシートやジュニアシートを作っている大手メーカー4社の取扱説明書に書いてあった助手席への取り付けのことを、簡単にまとめてみました。
おまけ!チャイルドシート大手4社の取扱説明書にはこう書いてあった!
ここからはおまけ情報ですので、必要のない方は読み飛ばして下さいね。
- TAKATA 15製品
ベビーシート、チャイルドシート、ジュニアシート、いずれも助手席(前方にエアバッグが装備された座席)での取り付けは出来ないと書かれています。
エールベベ 12製品
エアバッグが装備されている助手席には取り付け出来ないと記載されている製品が大多数ですが、数点だけ、助手席にも取り付けが出来ます、と書かれたものもありました。
ただその場合は車の説明書の指示に従うこと、安全のためには運転席の後ろの列の席での使用をお勧めしますと記載されています。
エールベベ社のチャイルドシートを使用されている方は、詳しくはお手元の取扱説明書などでご確認下さい。
アップリカ 42製品
大体3パターンの記述がありました。
① いかなる場合も前方エアバッグが装備された助手席には取り付け出来ない
② 2列めの座席での使用が推奨。やむを得ず助手席で使用する場合は座席を一番後ろに下げる
エアバッグを無作動に出来る車の場合は車の説明書の指示に従うこと
③ 取り付け出来ない座席のところに②が書いてあり、その後の注意事項・重要事項の部分に『いかなる場合も前方エアバッグが装備された助手席への取り付けは出来ない』と補足があるもの
combi 76製品
いずれもエアバッグの装備された席には取り付け出来ませんとの記載がありました。
(1990年頃に作られた製品には、エアバッグのことが書いていないものがありました)
76製品中、数点のみ「前座席・後座席共に取り付けられるが、安全性から後部座席を推奨。ただしエアバッグが装備されている前座席には使用禁止」と書かれているものもありました。
※ 全て2015年4月19日時点での情報です
上記の情報に漏れがありましたら、お知らせ頂けると幸いです。
後記
助手席って良いですよね・・・。
私自身、子供と並んでドライブするのに憧れがあります。
幼稚園の送迎でも助手席に子供を乗せてるのを見ると、危ないなと思う(駐車場の入口が狭い&車通が多いので余計に・・・)のと同時に、ちょっとだけ羨ましさを感じています。子供もお友達が助手席に乗ってると羨ましそうに見てるし、「私も乗りたい!」って言いますしね。
こないだは、長女が涙をいっぱいに溜めて私に言いました。「私はもうずっと助手席には乗れないの?」って。
ちょっとぐらいなら、って意思が揺らぎそうになりますが、ここが親としての踏ん張りどころだって自分を奮い立たせて、「ママは運転に自信がないから、一番危ない助手席には乗せられないよ」と、何とか説得しました。
これからも何度も、助手席に乗りたいって言われるんだろうなあ。
普段は主婦としても母としても手を抜きまくりなダメママ(汗)ですが、命に関わる部分だけは譲らないで頑張っていきたいです。