そうめんとひやむぎの違い!色付き麺には理由があった!更新日:2019年5月28日公開日:2016年4月18日雑学 「あれ、ひやむぎの方が太いんだっけ??」 ひやむぎを暖かい付け汁で食べていた夫がぽそっと言いました。 それに対する私の答えは・・・ 「うん、そう・・・、のはず・・・」 という、何とも曖昧な返事(汗) つるつる♪と食べられ […] 続きを読む
土用の丑の日!2020年はいつ?意味も一緒に紹介します!更新日:2019年12月31日公開日:2016年4月15日2020年のこと土用の丑の日 夏本番になると、スーパーやうなぎ屋さんの店先で見かけるのが『土用の丑の日』! 土用の丑の日って『この日!』って決まってなくて、毎年変わっていますよね。 こどもの日みたいにバシっと決まっていれば一々調べなくていいから楽チン […] 続きを読む
夏のボーナスin2020!支給日はいつ?待ちきれないので調べた!更新日:2019年10月25日公開日:2016年4月2日2020年のこと生活のこと 梅雨の時期の、何とも言えない湿った気分。 セットした髪はうねるし、洗濯物は乾かないし、靴は濡れるし、いつでもドンヨリとした空模様に、気分も暗~くなっちゃいますよね。 そんな中でも、この言葉を聞くとテンションが少しでも回復 […] 続きを読む
七夕飾りはいつから飾る?片付け方も併せてご紹介!更新日:2019年6月5日公開日:2016年3月27日七夕 七夕飾りの輪飾りって、無性に金や銀の折り紙で作りたくなりません?? 通常カラーで作る輪も可愛いけど、キラキラしてる輪がたくさん混ざってると子供たちも喜びますしね♪ キャーキャー言ってはしゃいでる姿がとっても可愛いんです。 […] 続きを読む
七夕飾りの意味と由来!知ると飾りを作るのが楽しくなるよー!更新日:2019年5月21日公開日:2016年3月19日七夕 7月7日の七夕が近づくと、ウチの近所のスーパーでは、買い物客がお願い事を書いて飾れるようにと大きな笹と短冊が用意されているんです。 子供たちは大喜びで短冊を書いて飾るんですが(去年はプリキュアになりたいって書いてました^ […] 続きを読む
七夕の由来を簡単に!これで子供向けの説明もバッチリ!更新日:2019年5月28日公開日:2016年3月15日七夕子供向け 7月7日といえば七夕! 私の出身地では、七夕の日は子供たちが近所を回ってお菓子をもらえるという、子供心に超楽しみな、特別な日でした。今もやっているのかな? 現在は関東地方に住んでいるので、お菓子をもらいに近所を回る子供た […] 続きを読む
こどもの日の由来アレコレ!時系列で超わかりやすくまとめた!更新日:2019年4月27日公開日:2016年3月10日こどもの日 5月5日といえばこどもの日。 私が子供の頃は男の子の日!という感覚で、こどもの日というよりは端午の節句のイメージの方が強かったのですが、最近ではすっかり「こどもの日」が定着していますよね。 みなさんはいかがですか? そし […] 続きを読む
端午の節句の意味と由来を簡単に!超わかりやすく解説します!更新日:2019年4月27日公開日:2016年3月4日こどもの日 5月5日といえばこどもの日ですか? 端午の節句ですか? 近年、なじみが深いのは『こどもの日』ですよね。 こどもの日は昭和23年(1948年)に『こどもの日』として制定されました。それ以前は端午の節句として、男の子のお祝い […] 続きを読む
こどもの日に柏餅やちまきを食べるのはなぜ?理由はココに!更新日:2019年4月11日公開日:2016年3月2日こどもの日 こどもの日の食べ物・・・と言われて思い浮かぶのは、やっぱり柏餅やちまきですよね! 「柏餅でしょ!」と思ったら関東地方出身、「いやいや、ちまきだよ!」と思ったなら関西地方出身など、住んでいる場所によっても馴染みのある食べ物 […] 続きを読む
デカフェ、カフェインレス、ノンカフェイン!違いはコレだ!更新日:2019年5月28日公開日:2016年1月8日雑学 我が家には2人の幼児がいることもあって、普段はノンカフェインのルイボスティーを皆で飲んでいるのですが、うっかり切らしてしまいまして。 ハッと気が付いていつものルイボスをネットで注文するも、時すでに遅し。 年末だったので、 […] 続きを読む