日々、一生懸命お仕事されている方(とそのご家族)にとって年末のお楽しみの一つと言えば、冬のボーナスですよね。

私が以前勤めていた職場では冬のボーナスは12月の半ばころでしたが、冬のボーナスの支給日って夏と同様、公務員と民間企業で違うんですよね。

というわけで今回は、【2022冬のボーナス支給日いつなのか?公務員民間企業について調べたことをまとめました。

私の周りの色々な職業の方たちにも、冬ボーナス支給日を突撃取材してみましたよ。

それでは、公務員の冬ボーナス支給日からいってみましょう。

スポンサーリンク




公務員の2022年冬のボーナス支給日

公務員の今年の冬のボーナス支給日は…

12月9日(金)!!!!

実は公務員の冬のボーナス支給日は、

● 国家公務員は法律
● 地方公務員は条例

によって、12月10日と定められています。

12月10日が土曜日や日曜日に重なっている場合は、その直前の金曜日に支給されることが多いみたいですね。

(実際、2017年のボーナス支給日は12月8日金曜日でした。
※ 内閣官房内閣人事局の報道資料より)

2017年は支給日が前倒しされましたが、2018、2019、2020、2021年と4年連続で通常通り12月10日だったので、今年は1日早いんですね。

冬のボーナスをもらって喜ぶ公務員の男性ちなみに、気になる公務員の冬ボーナス支給額の平均(過去4年間)は、内閣人事局の発表によりますと、

● 2021年冬…651,600円(一般行政職)
● 2020年冬…653,600円(一般行政職)
● 2019年冬…687,700円(一般行政職)
● 2018年冬…710,000円(一般行政職)

となっています。
大体、お給料の2か月分のようです。

母にっこり

公務員の方も、ボーナスの使い道はローン返済だったり、貯金だったりが大きなウエイトを占めるのでしょうかね?

つづいて、民間企業のボーナス支給日です!

民間企業の2022年冬ボーナス支給日

民間企業の冬ボーナス支給日は、企業によってバラつきがあります。
が、大体このあたりと言われているのが…

12月5日~25日の間!

(出来ればクリスマス前に!と祈る人は数知れず…)

公務員の冬ボーナス支給日が12月10日に定められているためか、一般企業もこれに準じ、10日前後に支給されることが多いようです。

私の周りではこんな感じ。
(順次追加します)

● 私の夫の以前の職場(医療・福祉系)…12月15日

● 友人の旦那さん(営業職)…12月15日

● 友人の旦那さん(医療・福祉系)…12月15日

● 私が以前勤めていた職場(医療・福祉系)…12月中旬

● 事務職の妹1…1月25日(給料日に同時支給)

● 事務職の妹2…12月上旬

民間企業の場合、企業によってはボーナスが年に1回だったり、年に3回だったりもします。

(年俸制などでボーナス制度を導入していない企業も)

新卒で入社した方の場合、入社時にボーナスの回数は説明を受けたでしょうが、支給日については先輩たちに確認してみるのが確実ですね。

みんなはどう使ってる?ボーナスの使い道!

冬ボーナスが支給されてボーナスの使い道に悩む女性友人たちに聞いたり、ネットの意見を見て、いくつか挙げてみました★

  1. 貯蓄!
    やっぱりコレ!
    生活での消費に換算されることが少ないボーナスは、まとまったお金を貯められるチャンス。
    学費や老後に、備えあれば憂いなしですね!
  2. 家電を買う!
    買い物も楽しみの一つ!
    ボーナス時期まで待って、じっくり考えてから買う家電はまた格別ですよね!
    年末年始はセールが多いのでなおさらお得感もあって幸せな気分にさせてくれます。
    私はルンバが欲しいです!
    (※ ルンバ買いましたー!)
  3. 教育
    取りたかった資格の勉強など、自分磨きに使うという方も。ステキだなー!

スポンサーリンク




後記

まとめ

● 公務員の冬ボーナス支給日は12月10日
(2022年の12月10日は土曜日なので、前倒しして12月9日が支給日となる)

● 民間企業は12月5日~25日が多い
(年に1回、3回など、企業によってボーナスの回数が違うことがある)

母にっこり

世間の方の大多数はボーナスの回数は年に2回だと思いますが、年に3回っていうのは楽しみが1回増えて良いですね。

スポンサーリンク